ガスの困りごと トップ ガスご利用ガイド ガスの困りごと ガスの困りごと ガス臭い時、警報器が鳴った時は 地震の時は マイコンメーターの復帰手順 ガス臭い時、警報機が鳴った時は ガス臭いと感じたり、ガス警報器が作動した時は すぐ土佐ガスまでご連絡ください。 ガスが漏れている可能性があります。絶対に火気を使用しないでください。 ただちにガス機器の使用を中止し、元栓を閉めてください。 引火する恐れがあるので、換気扇や電灯などのスイッチには触れないでください。 窓を開けて自然換気をし、すぐに土佐ガスまでご連絡ください。 地震の時は 土佐ガスでは、ガスを使用中に震度5強程度の揺れを感じたら、自動的にガスを遮断するメーターを採用しています。 ※地盤や状況によって、自動的に止まる震度は異なります。 揺れがおさまったら使用中のガス機器を止め、元栓を閉めてください。 ガスのニオイがしたら絶対に火気を使用しないでください。引火する恐れがあるので、換気扇や電灯などのスイッチには触れないでください。 窓を開けて自然換気をし、すぐに土佐ガスまでご連絡ください。 地震がおさまり、ガス臭くなければ、元栓を開けて使用することができます。ガスが出ない場合はマイコンメーターを確認し、復帰操作をしてください。 マイコンメーターの復帰手順 器具栓を全て閉めてください。 左側のボタンを押してください。「ガス止」の文字が消えます。 液晶の文字と赤ランプが点滅します。1分間お待ちください。 ※「赤ランプ」は液晶のものもあります。 液晶の文字と赤ランプが消えると、復帰完了です。 ※復帰しない場合は、復帰を繰り返さず土佐ガスまでお電話ください。 ※LPガスは本来無臭ですが、ガス漏れを察知できるよう、臭いをつけてあります。