排水設備工事
排水設備工事
下水道切り替え工事で
安心・快適な生活を
公共下水道が完備された地域では、条例により下水道本管整備後、供用開始(下水道への接続が可能)日から3年以内に切替え工事をする事が義務付けられています。
トイレの水洗化で
蚊やハエといった虫の発生を防ぎ、汲み取りトイレや浄化槽特有の臭気も無くなり、快適・衛生的な生活に!!水洗トイレなら小さなお子様ひとりでも安心です。
下水道のはたらき
家庭や工場から流れ出る排水を衛生的に処理するので河川や海がきれいになり、自然界のバランスも保つことができ、恐ろしい水害から私達の街を守り、同時に私達が環境を守り、自然を守っていく事に繋がります。
利子補給制度・助成金制度
利子補給制度や助成金制度の手続きもお任せください。ご利用条件についても詳しくご説明いたします。
ご利用条件についてはこちらをご覧ください。
高知市ホームページ:下水道接続工事の補助制度(利子補給・助成金)
高知市ホームページ:公共下水道グループ接続助成金制度
下水道区域外でも水洗トイレが使えます!
下水道が通っていない地域の方でも、浄化槽の設置や、簡易水洗トイレの導入でトイレの水洗化が実現します。詳しくはお問合せください。
土佐ガス上下水道専門 アクアチーム
TEL 088-800-1212
月~金曜日 / 9:00~17:30
(祝日・年末年始・ゴールデンウィーク除く)
排水設備工事の流れ
1. 現場下見
台所やお風呂等から水を流して排水の経路を確かめるため、できればご在宅をお願いします(およそ一時間前後)。トイレが汲取りや簡易水洗の場合、寸法を測るため宅内にお邪魔いたします。トイレのリフォームや外構工事のご要望等もご相談ください。
2. 御見積り
金額だけではなく、施工内容も具体的にご説明いたします。ご契約後、工事のために必要な申請を行います。敷地や建物の間取り等を測定させて頂き、図面を作成します。お客様には市役所に提出する申請書類にサインを頂きます。
3. 着工
申請手続完了後、工事日程を組み着工となります。
※おおまかな目安です。実際の期間は、現場毎に異なります。
また施工中、水の使えない時間が出てまいります。
4. 工事完了
工事完了後、竣工届出を提出し、竣工検査を終えて全て終了となります。
工事期間は現在ご使用になられている排水設備により異なります(合併処理浄化槽は1~2日、単独処理浄化槽は2~3日、くみ取り式は内装工事が付随してきますので3~4日)。当社の専門スタッフがお伺いして工事日数・費用等をご説明いたしますので、まずはお気軽にお電話ください。