使い勝手にこだわったキッチン 写真をクリックすると拡大します 使い勝手にこだわったキッチン K様邸(築25年)高知市 建物の種類鉄骨S造リフォーム部分キッチン施工日数13日リフォーム費用約225万円 使いやすさとキレイの両立 増税をきっかけに、念願のキッチンリフォームに取り組まれたK様。「とにかくスッキリさせたい」というご要望でした。料理がお好きでお菓子作りが趣味な奥様は、キッチンに長くいるからこそ使い勝手にこだわりをお持ちです。 今ある家具を活用しながら「奥様こだわりの使い勝手」と「スッキリした見た目」の両方を実現しました! キッチン TOTOのシステムキッチン「クラッソL型」を導入。シンクとコンロを、コーナーを挟んで直角の位置に置くレイアウトで、調理スペースが広く取れます。 シャワーヘッドをひきだせるほうき水洗で、シンクの掃除がしやすくなりました。 TOTOシステムキッチン「クラッソL型」 Before After ウォールキャビネット 調理スペースの目の前に調味料を置くスペースが欲しいというご要望に応えるため、カウンターの開口をせまくしてキャビネットを設置しました。以前はラックに入れ、むきだしの状態で並べていましたが、使わない時は扉で隠せるすっきりした見た目を実現しました。 TOTOウォールキャビネット「アイキャッチウォール」 Before After オーブン皿を置く台 オーブンを使う時に皿や道具を置くための、ステンレス台を設置しました。スライド式でスペースを広くとることができます。ステンレス台下の木製キャビネットは以前から使われていた家具ですが、下にキャスターを付けました。 Before After カウンター リビング側の壁にレンガのクロスを貼ることをアクセントとして提案しました。またコーナーにコルクボードを設置。元々その位置にカレンダーなどかけていたため、壁に穴をあけるのがイヤだという奥様の声を反映しました。コルクのシートの上から、木の枠を貼っています。わざと四隅をずらしているのが「気が利いてる」とお喜びいただいました。 Before After 雨水タンクで節水 ご両親が建てた思い出の家を、明るく気持ちの良い家に