二重窓で明るく・静かな住まい 写真をクリックすると拡大します二重窓で明るく・静かな住まい S様邸(築30年)朝倉 建物の種類戸建て(木造)リフォーム部分LDKトイレ浴室・洗面所その他(床暖房)施工日数90日リフォーム費用約900万円 受け継がれていくもの 母屋の敷地内にある二階建ての建物は、生前お母様が書道や着付け教室に使っていましたが、最近では教室道具などを保管する倉庫となっていました。将来は自分たち夫婦の住まいにしようとリフォームを決意。光と風が入る、明るい住まいを目指しました。 リフォームの際、仕舞ったままになっていたお母様の着物が見つかりました。S様はこの機会に着付けを習い、普段のお出かけに着て行きたいと夢を膨らませています。お家も着物も、親から子へ受け継がれていきます。 家全体 水廻りの設備が一切なかったため、1階に台所とトイレ、2階に風呂と洗面所を設置。水廻りを新たに設置すると居室のスペースが窮屈になるのではと心配されていましたが、埋め込み式の棚や収納で空間を最大限に利用しています。 2階の洗面所横に洗濯機を設置。洗濯物を洗って、そのまますぐバルコニーで干せます。コンパクトを活かした、使い勝手のよい空間になりました。 Before After 浴室・洗面 居室を広く取るため小さ目の浴槽にしていますが、浴室の出入り口は広くとり、段差もなくしています。奥行きの小さい洗面台を据えて、少しでも脱衣スペースを広く取れるようにしました。 After 二重窓・床暖房 線路沿いで家のすぐ横を電車が通るため、この場所に慣れていないお嫁さんとお孫さんのために防音効果の高い二重窓「プラマードU」を1階・2階ともに設置。庭と室内で電車の音を聞き比べましたが、明らかな違いに驚きの声があがりました! 防音性だけでなく、断熱効果も高く、1階リビングの温水式床暖房とあわせて、冬場も快適に過ごせます。 After 収納 玄関の傘まで入る下駄箱、洗濯機横の棚、トイレの収納棚など、ここにあると便利だなという位置をおさえて、埋め込み式の棚や収納を設置しました。 After 和風の建物を洋風に全面リフォーム!