車いすでも動きやすい、ご夫婦のくつろぎスペース 写真をクリックすると拡大します 車いすでも動きやすい、ご夫婦のくつろぎスペース O様邸(築17年)高知市 建物の種類戸建てリフォーム部分浴室・洗面所トイレその他(スロープ、床暖房)施工日数60日リフォーム費用452万円 お父さんと一緒に 3階建てのお家で、生活スペースは2・3階。1階は倉庫と駐車場。入院中のご主人様が、時々外泊許可を頂き、ご自宅に帰ってこられるようになりました。しかし車いすのため、2階へあがることができません。そこで、現在は使用していない日当たりのよい倉庫をリフォームし、ご夫婦がくつろげるスペースを作りました。ひとつの空間でトイレや洗面、就寝、食事ができ、車いすでも動きやすい動線になりました。「家が一番好きな主人がゆっくり過ごせるスペースができ、家族一緒に過ごせる時間ができました。それが何よりうれしいです!」と、とてもお喜び頂きました。また足の痛い奥様にとっても、1階での生活はとても快適で、お友達が遊びにきた際にも1階が憩いの場となっています。 浴室・洗面所 トイレと洗面を隣接させ、スムーズな動線に配慮。洗面台の奥には奥様が気軽に利用できるシャワールームを設置。 Before After トイレ トイレは車いすでも使用できるように一坪の広さを確保し、扉は三枚戸に。収納も作成し、明るい雰囲気にまとめました。 一坪サイズのトイレ空間は、車いすのままで移動や回転が可能。ひじかけイス感覚で使用できる、アームレスト手すりを設置し、立ち上がりもサポートします。 三枚戸の扉でスムーズに出入りでき、トイレ内には専用の手洗いを設置。動線を考えた使い勝手のよい、快適な空間に仕上がっています。 Before After 玄関・床暖房 駐車場からのアプローチは緩やかなスロープに。車いすが落ちないよう、スロープの端には車止めを作成しました。そのまま車いすで入っていけるよう、玄関土間タイルと床の段差をなくしました。 またリフォーム前には「土間で寒いのでは?」という不安がありましたが、床には床暖房、窓にはプラマードUと複層ガラスを採用し、暑さ・寒さ対策もバッチリです。 Before After 暮らしを明るくするエコリフォーム ワンちゃんと暮らす、あったかLDK